aanhoorder | 傍聴人 |
aanhouder | 忍耐強い人 |
aanhouder | 諦めない人 |
aanhouder | 逮捕を実行した人 |
aantijgen | (過失や間違いを)人のせいにする; 罪を人に擦る |
aapmens | 猿人 |
abortus | 人工中絶; 人工妊娠中絶 |
acetaatzijde | アセテート人絹 |
adressant | 訴願人 |
afstappen | (人)に歩み寄る |
afwasser | 皿洗いをする人 |
alleenwonend | 一人暮らしの |
alleenwonende | 一人暮らしの人 |
amateur | アマチュア; 素人 |
ambachtsman | 職人 |
Amerikaan | アメリカ人 |
Amsterdammer | アムステルダム市民; アムステルダム地域の住民; アムステルダム人 |
analfabeet | 読み書きのできない人 |
Antilliaan | アンティル人 |
antipersoneelsmijn | 対人地雷 |
antipersoonsmijn | 対人地雷 |
antipode | 正反対の人 |
antiracisme | 反人種差別主義; 反レイシズム |
antiracismebeweging | 反人種差別運動 |
antiracist | 反人種差別主義者; 反レイシスト |
antiracistisch | 反人種差別主義の; 反レイシズムの |
antropobiologie | 人類生物学 |
antropocentrisme | 人間中心主義 |
antropologe | 人類学者 |
antropologie | 人類学; アントロポロギー |
antropologisch | 人類学的; 人類学の |
antropoloog | 人類学者 |
antropomorf | 擬人化された |
antropomorfisch | 擬人化された |
antropomorfisme | 擬人化 |
Antwerpenaar | アントワープ市民; アントワープ人 |
apartheid | アパルトヘイト; 人種隔離 |
apartheidsbeleid | 人種隔離政策 |
appellant | 上訴人 |
appellante | 上訴人 |
arbeiderswijk | 労働者階級の人々が住む地域; 労働者居住地区 |
Arbeitseinsatz-tewerkgestelde | (主に第二次世界大戦中)ドイツへ強制労働派遣をされたオランダ人 |
Argentijn | アルゼンチン人 |
ariër | アーリア人 |
artefact | 人工物; 工芸品; 芸術品 |
artiestenleven | 芸術家の人生; 芸術家の生涯; 芸術家の生活 |
artificialiteit | 人工; 人造 |
artificieel | 人工的な; 人工の; 人造の; アーティフィシャル |
auditeur | 監査官; 監査人 |
Aziaat | アジア人 |
Aziatisch | アジアの; アジア人の |
Aziatische | アジア人 |
baggeraar | 浚渫人夫; 浚渫業者 |
bakker | パン屋; パン職人 |
banenaanbod | 求人数 |
banenkrant | 求人広告新聞 |
banenmarkt | 求人市場 |
barbaar | 野蛮人 |
Bask | バスク人 |
begunstigde | 受益者; 受取人 |
behanger | 壁紙はり職人 |
bejaardenflat | 老人ホーム |
bejaardenhuis | 高齢者施設; 老人ホーム; 老人福祉施設 |
Belg | ベルギー人 |
benadeelde | 損害を受けた人; 不利な立場に置かれた人 |
beneficiant | 受益者; 受取人 |
bergbewoner | 山の住民; 山の住人 |
beroemdheid | 名士; 有名人 |
beroepsbevolking | 労働力人口 |
beschermheilige | 守護聖人 |
bestaan | 人生 |
betrokkene | 関係者; 本人; 当人 |
bevolking | 人口 |
bevolkingsafname | 人口減少 |
bevolkingsconcentratie | 人口の集中 |
bevolkingsdaling | 人口低下; 人口減少 |
bevolkingsdichtheid | 人口密度 |
bevolkingsgroei | 人口増加 |
bevolkingsgroep | 人口集団 |
bevolkingsleer | 人口統計学; 人口学 |
bevolkingspiramide | 人口ピラミッド |
bevolkingsprobleem | 人口問題 |
bewoner | 住民; 住人; 居住者 |
bewusteloos | 人事不省の; 前後不覚な; 意識不明の |
bewusteloosheid | 無意識; 人事不省; 前後不覚; 意識不明 |
bierdrinker | ビールを飲む人 |
bierpens | ビールをたくさん飲む人 |
binnenloodsen | (人を)こっそり中に連れ込む; (人を)密かに連れ込む |
blanke | 白人 |
blazer | 吹く人 ; 吹き手 |
bon vivant | 快楽主義者; 陽気で楽しい人物 |
bon vivant | 道楽者; 遊び人 |
Bonairiaan | ボネール人; ボネール島の住人 |
boosdoener | 悪人; 悪役; 悪党 |
booswicht | 悪人; 悪役; 悪党 |
borderline | 境界性パーソナリティ障害; 境界性人格障害 |
borgsteller | 保証人 |
bramenplukker | ブラックベリー摘み取り人 |
brancardier | ストレッチャー・ベアラー; 担架運搬人 |
brandstichter | 放火犯人 |
Braziliaanse | 伯人の女 |
Bredanaar | ブレダ市民; ブレダ地域の住民; ブレダ人 |
brildrager | 眼鏡を掛けている人; 眼鏡の着用者 |
brillenmaker | メガネ職人 |
brombeer | 不機嫌な人; ぶつぶつ言う人 |
buitenlander | 外国人 |
burgerarrest | 私人逮捕; 常人逮捕 |
burgerarrestatie | 私人逮捕; 常人逮捕 |
burgerservicenummer | 個人番号 |
buur | 隣人; 近所の人 |
buurman | 近所の人; 隣人 |
buurvrouw | 隣人; 近所の人 |
cabaretier | コメディアン; キヤバレの芸人 |
Canadees | カナダ人 |
caritas | 人間愛 |
celebrity | 名士; 有名人 |
census | 人口調査; 国勢調査; センサス |
charitas | 人間愛 |
Chinees | 中国人 |
cicerone | 観光案内人 |
cloche | 鐘形婦人帽 |
collector | 集金人 |
conferencier | 芸人; 芸能人 []; エンターテイナー |
Corsicaan | コルシカ島人 |
cultuurvolk | 文化人 |
cybercrimineel | サイバー犯罪者; サイバー犯罪人 |
dagvaarding | 召喚状; 証人喚問 |
dakloze | 家のない人; 宿無し; ホームレス |
dameskleding | 婦人服; 女性用の衣類 |
danser | 舞踊家; 踊る人; 踊り手; ダンサー |
debutant | デビューする人; 新人 |
decembermoord | 十二月殺人事件 |
Decembermoorden | 12月の殺人事件 |
deelnemersaantal | 参加人数 |
demografie | 人口統計学; 人口学 |
dertiger | 30代の人 |
deskundige | 熟練者; 専門家; 玄人; エクスパート; 名人 |
dialyse | 人工透析; 透析 |
diaspora | 離散; ディアスポラ(母国から離れて他国に生活の基盤を築いた人) |
diaspora | パレスチナから他の世界に離散したユダヤ人 |
dichter | 詩人 |
dichteres | (女性の)詩人 |
dief | 泥棒; 盗人 |
dienstbodekamer | (女性の)使用人の部屋 |
dierenliefhebber | 動物愛好家; 動物が好きな人 |
dierenliefhebster | 動物愛好家; 動物が好きな人 |
dierenvriend | 動物好き(の人) |
dilettanterig | ディレッタントの; 素人の |
dode | 死人; 死者; 故人 |
Dordrechtenaar | ドルドレヒト市民; ドルドレヒト地域の住民; ドルドレヒト人 |
draaikont | 言い逃れる人; ごまかし屋 |
draaikont | そわそわする人; 落ち着かない人 |
drenkeling | 溺れれている人 |
driezitsbank | 三人掛けソファー |
drugsdealer | 麻薬商人; 麻薬密売人 |
drugshandelaar | 麻薬商人; 麻薬密売人 |
duimen | (人の)成功を祈る |
duits-joods | ドイツ系ユダヤ人の |
Duits-Nederlands | ドイツ系オランダ人の |
echtgenoot | 夫; 亭主; 旦那; 主人 |
echtgenote | 妻; 夫人; 女房 |
eenmanszaak | 個人企業; 個人事業(主) |
eenoudergezin | 一人親家庭 |
eenpersoonskamer | 一人部屋 |
Egyptenaar | エジプト人 |
Eindhovenaar | アイントホーフェン市民; アイントホーフェン地域の住民; アイントホーフェン人 |
eiser | 訴願人 |
elftal | 11人のチーム; イレブン |
emancipatieambtenaar | 解放問題担当の役人; 解放問題担当の公務員 |
engel | 天使のような人 |
Engelse | イギリス人; 英国人 |
Engelsman | イギリス人; 英国人 |
entourage | 側近たち; 側近の連中; 取り巻き連; 周りの人 |
erfgenaam | 相続人; 被遺贈者; 後嗣 |
erfstelling | 相続人の指定; 遺言による承継 |
etnisch | 人種的な; 民族的な; 民族上の; エスニックな |
eurocentrisch | ヨーロッパ中心主義の; ヨーロッパ中心的な; ヨーロッパ(人)中心の |
eurofiel | ヨーロッパびいきの人; ユーロびいきの人; ユーロ導入論者 |
Europeaan | ヨーロッパ人; 欧州人; ヨーロピアン |
evenknie | 匹敵する人 |
evenknie | 同等の人 |
excentriekeling | 変人; 奇人; エキセントリックな人; 風変わりな人 |
executeur | 執行者; 執行人 |
expert | 熟練者; 専門家; 玄人; エクスパート; 名人 |
familievriend | 家族ぐるみの友人 |
farizeeër | パリサイ(の)人; ファリサイ(の)人 |
favoriet | お気に入り; 人気者 |
fietser | サイクリスト; 自転車に乗る人 |
Filipijn | フィリピン人 |
filosoof-koning | 哲人王 |
flatbewoner | 集合住宅の住人; フラットの住人 |
flauwerd | 子供じみた悪ふざけをする人; 面白くもない冗談をする人 |
flauwerik | 子供じみた悪ふざけをする人; 面白くもない冗談をする人 |
flesvoeding | 人工栄養 |
Française | フランス人(女性) |
Franse | フランス人(女性) |
fysiognomie | 人相占い; 人相学 |
fysiognomiek | 人相占い; 人相学 |
fysionomie | 人相占い; 人相学 |
fysionomist | 人相見 |
garantsteller | 保証人 |
gastvrouw | ホステス; 女性担当者; 女主人 |
geadresseerde | 荷受人; 出荷先; 宛名; 受信人; 受取人 |
geesteswetenschap | 人文科学; 人文学 |
geestverwant | 相性が合う人; 気の合う人; 気持ちが通じ合う人 |
geestverwante | 相性が合う人; 気の合う人; 気持ちが通じ合う人 |
gegijzelde | 人質 |
gelaatkunde | 人相占い; 人相学 |
gelaatkundige | 人相見 |
gelijke | 同輩; 同等の人 |
gelukzalige | 幸福な人 |
geriater | 老人病学者; 老人病専門医 |
geriatrie | 老人病学; 老年医学 |
gestorvene | 死人; 死者; 故人 |
getuige | 証人 |
getuigenverhoor | 証人尋問 |
getuigenverklaring | 証人の供述; 目撃者の証言 |
gevangene | 囚人; 抑留者 |
gevangenisarbeid | 囚人労働 |
gevangeniskleding | 囚人服 |
gevangeniskleren | 囚人服 |
gevangenisplunje | 囚人服 |
gevangenisuniform | 囚人服 |
gezagdrager | 権威ある人物; 権威者; 権威ある人物 |
gezaghebber | 権威ある人物; 権威者; 権威ある人物 |
gezagvoerder | 権威ある人物; 権威者; 権威ある人物 |
gezelligheidsdrinker | 付き合い程度に飲む人 |
gezelligheidsmens | 社交的な人 |
gezelschapsdier | 社交的な人 |
gezelschapsdrinker | 付き合い程度に飲む人 |
Gibraltarees | ジブラルタル人 |
gids | ガイド; 案内人 |
gigant | 巨人; 大男 |
gigant | 巨人族 |
gijzelaar | 人質 |
gijzelnemer | 人質犯; 人質取り |
ginseng | 高麗人参; 朝鮮人参(チョウセンニンジン) |
globetrotter | 世界中を旅する人 |
godvrezende | 神を畏れる人 |
goedzak | 善人; 柔和な人 |
goeierd | 善人; 柔和な人 |
gokker | 賭博師; ギャンブラー; ギャンブルをする人 |
grasmaaier | 草を刈る人; 芝を刈る人 |
gravin | 伯爵夫人 |
grijnzaard | (歯を見せて)にやにや(と)笑う人 |
grootheid | 著名人 |
gynaecologe | 婦人科医; 婦人科医師 |
gynaecologie | 婦人科(学) |
gynaecoloog | 婦人科医; 婦人科医師 |
handpop | 操り人形; マリオネット |
hardliner | 強硬路線の人 |
haringboer | ニシン(鰊)屋(さん); ニシンの行商人 |
hartje | かわいい人; 最愛の人 |
heilsoldaat | 救世軍軍人 |
helderziende | 超能力者; 超感覚的知覚を持つ人 |
Hindoe | ヒンズー人 |
Hindostaan | ヒンズー人 |
hispanic | ラテン・アメリカ系アメリカ人 |
holbewoner | 穴居人 |
Hollander | オランダ人 |
Hollandermop | オランダ人の言動についての冗談 |
Hollandse | オランダ人 |
Holocaust | ホロコースト; ユダヤ人の大量虐殺 |
hondenliefhebber | 愛犬家; 犬好きな人 |
hondenmepper | 犬を狩る人 |
Hongkong-Chinees | 香港系中国人 |
hoofdverzekerde | 被保険者当人 |
hoogopgeleide | 高い教育を受けた人 |
hotspot | 人気のある場所; ホット・スポット |
huisbediende | 家の使用人 |
humanisme | 人道主義; ヒューマニズム |
humaniteit | 人道; 人間道 |
huurder | 借家人 |
ID | アイデンティティー; 個人の身分 |
identiteit | アイデンティティー; 個人の身分; 身元 |
ijdeltuit | 自惚れ屋; 虚栄心の強い人 |
ijsheilige | 氷の聖人 |
ijsheiligen | 氷の聖人 |
in z'n uppie | 一人で; 自分で |
individu | 個人主義 |
individualisatie | 個別化; 個人化 |
individualisering | 個人化 |
individualiseringsproces | 個人化のプロセス |
individualisme | 個人主義 |
individualist | 個人主義者 |
individualistisch | 個人主義的な |
individuatie | 個性化; 個人化 |
individueel | 個人的; 個別的 |
Indonesiër | インドネシア人 |
inhumaan | 非人道的 |
intellectueel | 知識人; 識者 |
internetcrimineel | サイバー犯罪者; サイバー犯罪人 |
interpellant | (国会で)質問する人 |
interpersoonlijk | 個人間の |
introducé | 紹介された人; 賓客 |
introducee | 紹介された人; 賓客 |
inwrijven | 繰り返し非難する; 人に思い出させる |
Iraans | イラン(人)の |
Israëliër | イスラエル人 |
Israëlisch | イスラエル(人)の |
Japanner | 日本人 |
Japanse | 日本人 |
jobhopper | ジョブホッパー; 次から次へと転職する人 |
jobkrant | 求人広告新聞 |
jobsgeduld | 非常な辛抱; 人並みならぬ忍耐 |
jobsite | 求人サイト |
joyrider | 盗んだ車を乗り回す人 |
joyrijder | 盗んだ車を乗り回す人 |
kaasliefhebber | チーズが好きな人; チーズ好き |
kaasmaker | チーズ職人 |
kakelaar | お喋べりな人 |
karaktervorming | 人格形成 |
kattenliefhebber | 愛猫家; 猫好きな人 |
kattenmepper | 猫泥棒; 猫を狩る人 |
Kelten | ケルト人 |
kennis | 知り合い; 知人; 知己 |
kerseneter | サクランボ(桜ん坊)を食べる人 |
kieslijst | 選挙人名簿 |
kiezer | 有権者; 選挙人; 投票者 |
klaarstaan | (人のために役立つ)用意が出来ている |
klantenbasis | 訴訟依頼人 |
knutselaar | 趣味で工作する人; 日曜大工 |
knutselwerk | 素人細工; 素人の工作(品) |
Koerd | クルド人 |
koffiedrinker | コーヒーを飲む人; コーヒー愛飲家 |
kok | 料理人; 調理人; コック |
kommaneuker | 些細なことにこだわる人; 煩型; 屁理屈屋 |
koorddanser | 綱渡り芸人 |
koorddanseres | 綱渡り芸人 |
kopman | リーダー; 先頭を走る人 |
kunstboom | 人工木 |
kunstboter | 人造バター |
kunstgewricht | 人工関節 |
kunstgras | 人工芝 |
kunstgrasmat | 人工芝 |
kunstgrasveld | 人工芝フィールド |
kunsthart | 人工心臓 |
kunstheup | 人工股関節 |
kunsthoning | 人工蜂蜜 |
kunsthuid | 人工皮膚 |
kunstijsbaan | 人工アイスリンク; 合成アイスリンク |
kunstkerstboom | 人工クリスマスツリー |
kunstklep | 人工弁 |
kunstknie | 人工膝関節 |
kunstkoe | 人工授精牛 |
kunstleder | 人工皮革 |
kunstleer | 人工皮革 |
kunstlens | 人工レンズ |
kunstlicht | 人工光 |
kunstlong | 人工肺 |
kunstmatig | 人工的な; 人工の; 人造の; アーティフィシャル |
kunstmelk | 人工乳 |
kunstnier | 人工腎臓 |
kunstorgaan | 人工臓器 |
kunstparel | 人工真珠; 人造真珠; 模造真珠 |
kunstpenis | 人工ペニス; ディルド |
kunstpik | 人工ペニス; ディルド |
kunstplant | 人工植物 |
kunstskibaan | 人工スキー場 |
kunstsneeuw | 人工雪 |
kunsttaal | 人工言語 |
kunsttak | 人工枝 |
kunstverlichting | 人工照明 |
kunstvlees | 人工肉 |
kunstvoeding | 人工栄養 |
kunstwol | 人工羊毛 |
kunstzij | 人造絹糸; レーヨン |
kunstzijde | 人造絹糸; レーヨン |
laatbloeier | 晩成型の人 |
leeftijdgenoot | 同時代の人; 同年代の人 |
Leidenaar | ライデン市民; ライデン地域の住民; ライデン人 |
Let | ラトビア人 |
Letlander | ラトビア人 |
leugenaar | 嘘つき; 頻繁に嘘をつく人 |
leven | 人生(じんせい |
levensfilosofie | 人生哲学 |
levensloop | 人生の進路 |
levensovertuiging | 人生哲学 |
levensverhaal | 人生の物語; 人生の話; ライフストーリー |
Liberiaan | リベリア人 |
lichaamsfunctie | (人)体の機能 |
liegbeest | 嘘つき; 頻繁に嘘をつく人 |
linkshandige | 左利きの人; サウスポー |
liquidateur | 清算人 |
loketbeambte | 窓口担当の役人 |
Lombard | ロンバルディア人 |
Lombardse | ロンバルディア人 |
loopbrug | 人道橋; 歩道橋 |
loper | 歩く人; 歩行者 |
lover | 恋人; 愛人 |
macho | 男性的な男; 誇示的な男らしい人 |
makelaar | 保険仲立人 |
makelaar | 株式仲買人 |
man | 人 |
manager | マネージャー; 支配人; 主任; 経営者 |
marionet | 操り人形; マリオネット |
marsmannetje | 火星人 |
medepassagier | 同乗者; 乗り合わせた人 |
mens | 人間; 人 |
mens-zijn | 人間であること; 人間性 |
mensaap | 類人猿 |
mensdom | 人類; 人間 |
menselijk | 人間的な |
menselijkerwijs | 人道的に |
menselijkheid | 人道; 人間道 |
mensenoffer | 人柱; 人身御供 |
mensenrechten | 人権 |
mensenrechtenactivist | 人権活動家 |
mensenrechtenactiviste | 人権活動家 |
mensenrechtenadvocaat | 人権派弁護士 |
mensenrechtenbeleid | 人権政策 |
mensenrechtenorganisatie | 人権団体 |
mensenrechtenschending | 人権侵害 |
mensheid | 人類; 人間 |
menslievendheid | 人道; 人間道 |
menswaardigheid | 人間の尊厳 |
menswetenschap | 人間学 |
Mexicaan | メキシコ人 |
mierenneuker | 些細なことにこだわる人; 煩型; 屁理屈屋 |
migrantenbevolking | 移住人口 |
mixer | 混合する人; 調合する人 |
mogol | ムガール人 |
Mongool | モンゴル人 |
monoloog | 一人芝居(独り芝居) |
moord | 他殺; 殺し; 人殺し; 殺害; 殺人 |
moordenaar | 殺人犯; 殺人者 |
moordzaak | 殺人事件 |
moordzuchtig | 殺人的な |
Moors | ムーア人の |
muggenzifter | 些細なことにこだわる人; 煩型; 屁理屈屋 |
museumgids | ミュージアムガイド; 博物館の案内人 |
muzenzoon | (若い)詩人 |
muziekliefhebber | 音楽愛好家; 音楽が好きな人 |
muziektalent | 才能のある人;; 有能な人 |
naakt | ヌード; 裸の人 |
naastenliefde | 人間愛 |
nachtmens | 夜型人間 |
nagelbijter | 爪を噛む人 |
nagelbijtster | 爪を噛む人 |
natuurtalent | 天賦の才のある人 |
Navajo-indiaan | ナバホ族の人 |
Nazareeër | ナザレ人 |
Nazarener | ナザレ人 |
neanderthaler | ネアンデルタール人 |
neanderthalmens | ネアンデルタール人 |
Nederlander | オランダ人 |
Nederlandse | オランダ人 |
neezegger | 何でもすぐに否定する人 |
negroïde | 黒色人種の |
neofiet | 新人; 新しい参加者 |
Nepalees | ネパール人 |
niemandsland | 無人地帯 |
Nieuw-Zeelander | ニュージーランド人 |
nobody | 取るに足らない人; 名も無い人 |
non-conformist | 不整合人 |
notarieel | 公証人による; 公証人が認証する; 公証人が作成する |
notaris | 公証人 |
notarisambt | 公証人職 |
notarisbureau | 公証人事務所 |
notariskantoor | 公証人事務所 |
notenkraker | くるみ割り人形 |
nuchterling | 冷静な人; 実際的な人 |
octrooigemachtigde | 弁理士; 特許権行使代理人 |
oermens | 原始人 |
onbewoond | 無人の; 人の住んでいな |
onderbevolking | 人口過少; 過疎 |
onderhandelaar | 交渉員; 交渉人; 折衝者; 交渉役 |
onderhuurder | 転借人 |
onderverhuurder | 転貸人 |
ongeletterde | 読み書きのできない人 |
ongeliefd | 人に好かれない |
onnozelaar | 愚かな人; バカ者 |
onrust | 落ち着きのない人 |
oorlogsmisdadiger | 戦犯; 戦争犯罪人 |
oorlogsmisdadigster | 戦犯; 戦争犯罪人 |
Oostenrijker | (男性)オーストリア人 |
Oostenrijkse | (女性)オーストリア人 |
opkomst | 人出 |
opwachten | (人を)待つ |
orakel | 神託を伝える人; 託宣者 |
ordinair | ただの; 人並みな; 並大抵な |
ouderdomskwaal | 老人病 |
ouderdomsziekte | 老人病 |
overbevolking | 人口過剰 |
overledene | 死人; 死者; 故人 |
pachtboer | 小作人 |
pachter | 賃貸人; 小作人 |
pakketbezorger | 小包配達人; 小包配達員 |
Palestijn | パレスチナ人 |
Palestijnse | パレスチナ人 |
papegaai | 鸚鵡返しをする人; (意味を知らないで)言葉をまねる人 |
paragnost | 超能力者; 超感覚的知覚を持つ人 |
partijlid | 党員; 党人 |
patroonheilige | 守護聖人 |
peen | 人参(ニンジン) |
personage | 登場人物 |
personeelsafdeling | 人事部(門) |
personeelschef | 人事部長; 人事課長 |
personeelsdienst | 人事部(門) |
personeelsinkrimping | 人減らし; 人員削減 |
personeelskosten | 人件費 |
personeelsmanager | 人事部長; 人事課長 |
personeelsreductie | 人員削減 |
personeelstekort | 人手不足; 人員不足 |
personeelsvermindering | 人減らし; 人員削減 |
persoon | 人 |
persoonlijk | 個人的な; 個人用の |
persoonlijkheid | (人の)個性; 性格 |
persoonlijkheidscultus | 個人崇拝 |
persoonlijkheidsfactor | 個人的性格の要因 |
persoonlijkheidskenmerk | 個人的性格の特性 |
persoonsgegeven | 個人情報 |
persoonsgegevens | 個人情報 |
persoonsverheerlijking | 個人崇拝 |
pianovirtuoos | ピアノの名人; ピアノの達人 |
pietlut | 些細なことにこだわる人; 煩型; 屁理屈屋 |
poëet | 詩人 |
politieagente | 婦人警察 |
politievrouw | 婦人警察; 婦人警察官 |
polyglot | ポリグロット; 多言語使用者; 多言語に通じている人 |
Polynesiër | ポリネシア人 |
poppenkast | 操り人形劇用の劇場 |
poppenkast | 人形劇; 人形芝居 |
poppenkastpop | 操り人形 |
poppenspeelster | 操り人形師; 人形遣い |
poppenspel | 人形劇 |
poppenspeler | 操り人形師; 人形遣い |
poppenspelfestival | 人形劇フェスティバル |
poppentheater | 人形劇 |
poppenwagen | 人形用ベビーカー |
populair | 人気のある |
populariteit | 人気 |
populisme | 人民主義; ポピュリズム |
populist | ポピュリスト; 人民主義者 |
populistisch | ポピュリスムの; 人民主義の |
portie | 盛り; 人前 |
Portugees | ポルトガル人 |
Portugese | ポルトガル人 |
postbode | 郵便集配人; ポストマン |
privacywetgeving | 個人情報保護法; プライバシー法 |
privédocent | 個人教師 |
privékantoor | 個人オフィス |
privékliniek | 民間診療所; 私立診療所; 個人経営の診療所 |
privéleraar | 個人教師 |
privéles | 個人教授; 個人レッスン |
privésecretaresse | (個人の)秘書 |
privétijd | プライベートな時間; 個人的時間 |
privétrainer | 個人的トレーナー |
privétransactie | 個人的取引 |
privévermogen | 個人財産 |
privévervoer | 民間交通機関; 個人輸送 |
privéverzamelaar | 個人的コレクター; 個人的収集家 |
privéverzameling | 個人のコレクション |
privézwembad | 個人所有プール |
procuratie | 委任状; 代理人の委任 |
puber | 青年期の人 |
pyromaan | 放火犯人 |
quizmaster | クイズの達人 |
racisme | 人種差別 |
ras | 人種 |
raspaardje | 傑出した人 |
rassendiscriminatie | 人種差別 |
rayon | 人造絹糸; レーヨン |
rechtshandige | 右利きの人 |
rechtspersoon | 法人 |
rekeninghouder | 口座名義人 |
rekestrant | 請願人 |
rekwestrant | 請願人 |
relativist | 相対主義者; 相対的にものを考える人 |
reparateur | 修理工; 修理人; 修理屋 |
reus | 大男; 巨人 |
revelaar | わけの分からないことを喋る人; 戯言を言う人 |
riksja | 人力車; リクショー |
romanticus | ロマンチックな人; ロマンチスト |
Romein | ローマ人 |
roofmoord | 強盗殺人 |
Rotterdammer | ロッテルダム市民; ロッテルダム地域の住民; ロッテルダム人 |
Rus | ロシア人 |
Russin | ロシア人 |
Russisch | ロシア語の; ロシア人の |
ruziezoeker | 喧嘩腰の人 |
sadduceeër | サドカイ人 |
Saks | サクソン人 |
Scandinaviër | スカンジナビア人 |
Scandinavische | スカンジナビア人 |
scheeloog | 斜視の人 |
schele | 斜視の人 |
schoolpopulatie | 学校教育人口 |
schoolslagzwemmer | 平泳ぎをする人; 平泳ぎの選手 |
schoonheid | 美女; 美人; 美婦 |
schoonmaker | 掃除人; 清掃業者 |
schoorsteenveger | 煙突掃除夫; 煙突掃除人 |
schutspatroon | 守護聖人 |
seriemoordenaar | 連続殺人犯 |
Siamees | シャム人 |
sigarenroker | 葉巻きタバコを吸う人; 葉巻きタバコ愛好者 |
sint | 聖人 |
sleutelpersoon | キーパーソン; 鍵となる人物; 影響力を持つ人物 |
Sloveen | スロベニア人 |
solitair | 単独の; 一人の |
Somaliër | ソマリア人 |
specialist | 熟練者; 専門家; エクスパート; 名人 |
stadsarchivaris | 市庁の史料保管人; 市役所の史料保管人 |
Staphorster | スタップホルストの住人 |
Staphorster | スタップホルスト生まれの人 |
stapper | 歩く人; 歩行者 |
stapper | 飲み屋をはしごする人 |
stemmer | 有権者; 選挙人; 投票者 |
stemmingmaker | 雰囲気作りをする人 |
stemmingmaker | 世論操作をする人 |
stiekemerd | こそこそと内緒でやる人; ずる賢い人 |
stoma | ストーマ; 人工肛門 |
stresskip | ストレスを感じやすい人; 必要以上に慌てている人 |
strijker | アイロンをかける人; アイロンかけをする人 |
studentenbevolking | 学生人口; 学生数 |
studentenpopulatie | 学生人口 |
suave | 愛想のいい; 人当たりのよい |
taalkunstenaar | 言語術に優れた人 |
taartenbakker | ケーキ職人; パイ職人 |
Taiwanees | 台湾人 |
tegenvoeter | 正反対の人 |
televisiepersoonlijkheid | テレビの有名人; テレビの名士 |
teller | 数える人; 計算する人 |
testament | (神と人との間の)契約, 誓約; 聖書 |
tester | テストをする人 |
Thai | タイ人 |
Thailander | タイ人 |
Thaise | タイ人 |
theedrinker | お茶を飲む人 |
thuiskok | 家庭料理人 |
thuisloze | ホームレスの人 |
tijdgenoot | 同時代の人; 同時代人 |
toeschouwer | 観客; 見物人 |
toeschouwersaantal | 観客数; 観客収容人数 |
toonderpapier | 指図人払い手形 |
topper | 一番上の人 |
totaalpakket | 望ましい特性をすべて兼ね備えた人 |
touwtrekker | 綱引きをする人 |
trendsetter | 流行の先端をいく人 |
troglodiet | 穴居人 |
troubadour | 吟遊詩人 |
tussenpersoon | 仲介者; 代理人 |
tweepersoons | 二人用の |
uitkijk | 見はり人 |
uitkijker | 見張り人; 見張りする者 |
vacature | 欠員; 求人 |
vacaturesite | 求人サイト |
vacaturestop | 求人停止 |
vakantieganger | バカンスに行く人; 行楽客 |
vechthaan | 喧嘩好きな人 |
vechtjas | 喧嘩好きな人 |
veilingmeester | 競売人 |
verbalisant | 報告書を作成する人 |
verdachte | 要注意人物 |
vergrijzing | (人口の)高齢化 |
vermoorden | 殺す; 殺人する |
verongelijken | (人を)誤解する |
verpleeghuis | (老人・慢性病患者などのために)介護施設; ナーシング・ホーム |
vertegenwoordiger | 代表; 代理人 |
vertegenwoordiging | 政府代表である人 |
vertegenwoordigster | 代表; 代理人 |
verzoeker | 依頼人 |
verzoeker | 申立人 |
verzoekster | 依頼人 |
verzoekster | 申立人 |
verzorgingshuis | (老人・慢性病患者などのために)介護施設; ナーシング・ホーム |
Vietnamveteraan | ベトナム退役軍人 |
vijftienjarige | 15歳の人 |
vijftienkoppig | 15人から成る |
vijftiental | 15個; 15人 |
vingerpop | 指人形 |
vip | 要人; ビップ |
vipbehandeling | VIP扱い; VIP待遇; 要人(として)の扱い; 要人(として)の待遇 |
virtuoos | 名手; 巨匠; 名人 |
virtuoos | 天才的; 名手の; 名人の |
voetballegende | サッカーのレジェンド; サッカー界の伝説的人物 |
voetballeven | サッカー人生 |
voetgangersbrug | 人道橋; 歩道橋 |
volkskapitalisme | ピープルズ・キャピタリズム; 人民資本主義 |
volleerd | 一人前の; 本格的な; 熟達した |
volwassen | 大人の; 成人した |
volwassene | 成人; 大人 |
volwasseneneducatie | 成人教育 |
volwassenenonderwijs | 成人教育 |
voogd | 後見人; 保護者 |
voorbijganger | 通行人; 通りがかりの人 |
vredesonderhandelaar | 和平交渉人 |
vreemdeling | 外国人 |
vreemdeling | 見知らぬ人 |
vreemdeling | 他人 |
vreemdelingenlegioen | 外人部隊 |
vrouwenarbeid | 女性労働; 女子労働; 婦人労働 |
vrouwenarts | 婦人科医; 婦人科医師 |
vrouwenbond | 婦人連盟; 婦人同盟 |
vrouwendokter | 婦人科医; 婦人科医師 |
vrouwenkiesrecht | 婦人参政権 |
vrouwenkledij | 婦人服; 女性用の衣類 |
vrouwenkleding | 婦人服; 女性用の衣類 |
vrouwenkleren | 婦人服; 女性用の衣類 |
vrouwenziekte | 女性の病気; 婦人科の病気 |
vuilnisman | ごみ収集人; ごみ収集家; ごみ屋さん |
vuilophaler | ゴミ収集人員 |
waard | 主人; 亭主 |
wachtlijst | 順番待ちリスト; ウェイティングリスト; キャンセル待ちリスト; 補欠人名簿 |
waterdrager | 水を運ぶ人 |
waterdrinker | 水を飲む人 |
waterrat | 泳ぎのうまぃ人 |
waterrot | 泳ぎのうまぃ人 |
watersporter | ウォータースポーツ選手; ウォータースポーツをする人 |
weduwe | 未亡人; 寡婦 |
weetal | 知ったかぶり屋; 知ったかぶりをする人 |
weifelaar | 優柔不断の人; 気迷いする人 |
wereldberoemdheid | 世界的有名人 |
werkaanbieding | 求人 |
werkpaard | 働き者; 役馬のように働く人 |
werkster | 働く人 |
westerling | 西洋人 |
wijndrinker | ワインを飲む人 |
wijnhandelaar | ワイン商人; ワイン卸し商 |
wijnkoper | ワイン商人; ワイン卸し商 |
wijsvinger | 人差し指; 食指 |
winkeldief | 万引き; 万引きする人 |
winterwortel | 冬人参 |
Wit-Rus | ベラルーシ人 |
woningbezetting | 一住居あたりの平均人数; 住宅占有率 |
woningdeler | ホームシェアをする人 |
wortel | 人参(ニンジン) |
wortelsap | ニンジンジュース; 人参の絞り汁 |
wortelsoep | 人参スープ(ニンジンスープ); キャロットスープ |
worteltaart | 人参ケーキ; キャロットケーキ |
xenofobie | 外国人嫌悪; ゼノフォビア |
zaaier | 種をまく人 |
zaakkundige | 玄人; 専門家 |
zeemeerman | 人魚 |
zeemeermin | (女の)人魚; マーメイ |
zeester | 海星(海盤車; 人手; ヒトデ) |
zeur | 口うるさい人; 泣き言を言う人; 始終小言を言う人 |
zeurkous | 口うるさい人; 泣き言を言う人; 始終小言を言う人 |
zeurpiet | 口うるさい人; 泣き言を言う人; 始終小言を言う人 |
zevental | 七人 |
zeventallig | 七人の |
zeventiende-eeuwer | 十七世紀の人; 十七世紀のもの |
zeventienjarige | 十七歳の人(17歳の人) |
zeventiger | 七十代の人 |
zeventigjarige | 七十歳(70歳)の人 |
zieke | 病人 |
zondagsrijder | サンデードライバー; 運転技術が未熟な人(休日だけ自動車を運転をする人) |
zonderling | 変人; 変わり者 |
zonderlinge | 変人; 変わり者 |
zoönose | ズーノーシス; 人獣共通感染症; 動物由来感染症 |
Zuid-Amerikaan | 南米人 |
zuurpruim | 不平家; 不機嫌な人 |
zwemmer | 泳ぐ人; 泳者; スイマー |
Zwitser | スイス人 |
Zwollenaar | ズヴォレ市民; ズヴォレ地域の住民; ズヴォレ人 |